住宅ローン!保証人・債務者・ペアローンとは?

家の購入時に多くの方は住宅ローンを借りられるかと思います。
これまでに、住宅ローンの「借り方」や「固定金利VS変動金利」などお話してきましたが、
今回は住宅ローンを「夫婦」で借りる場合、または、「親子」で借りる時に出てくる言葉、

「連帯保証人」・「連帯債務者」【メリット】と【デメリット】、
さらに「連帯保証型住宅ローン」「連帯債務型住宅ローン」そして「ペアローン」との違いを
お話させていただきます。

このお話はこれから家の購入を検討されている方に読んで頂きたい内容です。
ぜひ、最後までお楽しみください。

保証人・債務者の違いとは?

それでは、さっそく「連帯保証人」・「連帯債務者」の違いと【メリット】と【デメリット】を
解説させていただきます。

連帯保証人とは、【主債務者が払えなくなった時に請求される人のこと】
メリットは、【収入合算で住宅ローンを借りられること】
デメリットは、【住宅ローン減税などの優遇を受けられない】

連帯債務者とは、【主債務者と同じ返済義務を負うこと】
メリットは、【持分を持つことができる。住宅ローン減税などの優遇を受けることができる】
デメリットは、【連帯債務者も団体生命保険に加入をしようとすると金利が上がる】

上記を理解いただいた上で、次に「連帯保証型住宅ローン」と「連帯債務型住宅ローン」そして「ペアローン」
との違いを
解説させていただきます。

保証・債務・ペア

連帯保証型住宅ローンとは

例えば、住宅ローン3,000万円の「連帯保証人」になったとします。
連帯保証人とは、主債務者が払えなくなった時(返済が滞った時)に、
金融機関が「主債務者の代わりに払ってください」と請求をする「人」のでしたよね。

住宅ローンの借り方で配偶者が、「連帯保証人」になるのは「収入合算」で借りたときが主です。
(収入合算とは、ご主人+奥さんの年収を合計して「世帯年収」をベースとして住宅ローンを借りること)

この住宅ローンの借り方を「連帯保証型」住宅ローンと呼びます。

【メリット】は、
「収入合算」をすることにより、主債務者の年収で借りられる住宅ローンの金額よりも、
多くの金額を借りることができる点です。

【デメリット】は、
「連帯保証人」は、住宅ローン減税などの優遇を受けることができません。

「連帯保証人」の詳細は下記の記事をご参照ください。

連帯債務型住宅ローンとは

同じく、住宅ローン3,000万円の「連帯債務者」となったとします。
連帯保証人の時と同じように、主債務者は一人なのですが、
主債務者が払えなくなった時ではなく、連帯債務者は常に主債務者と同じ「返済義務」を
負うことでしたよね。
金融機関はいつでも主債務者と連帯債務者の両者に返済を請求ができるということです。

連帯債務者を条件にする金融機関は「住宅金融支援機構」(フラット35)が代表的です。
連帯保証人の時と同じで、収入合算で住宅ローンを借ります。
「主債務者」は一人なのですが、契約は連帯保証人ではなく「連帯債務者」としての契約となります。

この住宅ローンの借り方を「連帯債務型」住宅ローンと呼びます。

【メリット】は、
「連帯債務者」は、土地と建物の持分(所有権)を持つことができる。
その持分割合によって、住宅ローン減税などの優遇を受けることができる。

【デメリット】は、
「連帯債務者」が団体生命保険に加入をしようとすると住宅ローンの金利が上がる。
デメリット・メリット

ペアローンとは

3,000万円を住宅ローンとして借りる場合、
例えば、夫婦それぞれが「1,500万円ずつ」住宅ローンを借りることです。
ご主人が「1,500万円」+奥さんが「1,500万円」=「3,000万円」
(ご主人と奥さんの借入金額は年収に応じて変わる)
そして、それぞれが互いに借入金額の「連帯保証人」になります。
家を購入するにあたり、住宅ローンを2本組んで購入するイメージです。

この住宅ローンの借り方を「ペア型」住宅ローン(通称 ペアローン)と呼びます。

【メリット】は、
住宅ローン減税などの優遇を受けることができる。
住宅ローン金額が一番多く借りられる。

【デメリット】は、
ペアローンの場合は、万が一ご主人(奥さん)が亡くなった場合でも、
ご自身名義で借りた住宅ローンは残る。

金融機関によっては、連生団体生命保険、デュエット団体生命保険などがありますので、
そちらの利用をおすすめしますが、金利は上乗せになります。
住宅ローンの返済計画を考慮の上ご加入ください。

別の機会で詳しくお話したいと思いますが、
「連帯保証型住宅ローン」・「連帯債務型住宅ローン」・「ペアローン」で住宅ローンを借りた場合で、
万が一、離婚問題などが勃発した時にどのように対応するかも大変重要になります。

この記事を読んでいただいている皆さんは、
家を購入する前で「希望と夢に満ち溢れている」状況かと思いますが、
家の購入自体もそうですが、住宅ローンも購入した後に変更したいと言っても、
そう簡単に変更することはできません。

ぜひ、未来を見据えてベストな借り方を選択してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓住宅ローンの金利はどっちがいいの?↓↓↓↓↓↓↓↓↓
住宅ローンの金利!変動VS固定!どちらがいいの?

まとめ

連帯保証型は夫婦の年収を合算して、片方(ご主人または奥さん)が「連帯保証人」となり住宅ローンを
借りることです。

連帯債務型は夫婦の年収を合算して、片方(ご主人または奥さん)が「連帯債務者」となり住宅ローンを
借りることです。

ペアローンは夫婦が別々に住宅ローンを借り、互いの住宅ローンの「連帯保証人」となり住宅ローンを
借りることです。

住宅ローンを借りる際は、「連帯保証人」なのか?、「連帯債務者」なのか?
を十分に確認し、それらの意味もしっかり理解してから住宅ローンを借りましょう。
借りた後に、私は「住宅ローン減税」が受けれないの!!ということがないようにしましょう。

住宅ローンの借り方は、購入した後に変更したいと言ってもそう簡単に変更することはできません。
ぜひ、未来を見据えてベストな借り方を選択してください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの家探し計画がうまく行きますよう心よりお祈り申し上げます。

わからない点、ご質問がありましたら、下記コメント欄よりお知らせください。
ご回答させて頂きます。

志士不動産ホームページ

志士不動産フェイスブックページ

志士不動産インスタグラム

志士不動産ツイッター

お問い合わせ

関連記事

  1. 家購入!!頭金?
  2. 金利最低
  3. 住宅ローンがあるのに
  4. 住宅ローン通らない