不動産購入!仲介手数料無料の会社は大丈夫?

無料

不動産を購入するときに必要な諸費用で一番高い「仲介手数料」を下げることができる
のなら下げたいものですよね。

そこで、今回は「仲介手数料無料」の不動産会社は本当に信用していいの?
というお話をさせて頂きます。

ネット広告でよく目にする「仲介手数料無料」
広告のとおり「無料」になればラッキーですが、サービスの低下・トラブルなどは避けたいですよね。

このお話はこれから不動産を購入しよとうお考えの方に読んでいただきたい内容になってます。
ぜひ、最後までお楽しみください。

「仲介手数料」の仕組み

「仲介手数料無料」の不動産会社は本当に信用して大丈夫?

答えは、あなた自身が正しい知識をもっていれば大丈夫!!

ん!!どういうこと?・・という感じですよね。

それでは、さっそく深く掘り下げていきたいと思います。

まず、「仲介手数料」の仕組みからお話していきたいと思います。
仲介手数料の上限は「不動産取引業法」で定められています。

計算方式はこちら
売買価格「400万円以上」で「物件価格×3%+6万円+消費税」となります。

例えば売買価格2,000万円の不動産の場合
2,000万円×3%+6万円+消費税=72.6万円となります。

そして、この仲介手数料の「売買価格×3%+6万円+消費税」は、
【買主】または【売主】の片方から受け取ることができる上限です。

そして、不動産の売買取引は「売買価格×3%+6万円+消費税」の仲介手数料を
【買主】と【売主】の両方から受けとってもいいですよ。
というルールが決められています。

この両者から手数料を受け取る不動産売買のことを【両手取引】といいます。

ほとんどの不動産会社がこの【両手取引】を目標に販売活動・営業活動をしています。
手数料

不動産会社は【両手取引】を狙っている

そして「仲介手数料無料」というのは、
あなた(買主)が支払う【仲介手数料】はいらないよ!ということです。

ほとんどの不動産会社が【両手取引】を狙っているのにもかかわらず、
企業努力で仲介手数料を「無料」にして、サービスも安全性も他社と比べて劣ることがなければ素晴らしい会社です。

しかしながら、不動産会社のビジネスモデルは【片手取引】だけでは成り立ちません。
なぜなら、不動産検索サイトの「スーモ」や「ホームズ」などに掲載する広告費は、
月に「数十万円~数百万円単位」になる会社がほとんどなのです。

「仲介手数料無料」のビジネスを成り立たせようとするには、

  • 広告掲載などの経費を掛けずに少数精鋭で運営している会社
  • 社長一人で経営している会社
  • 店舗家賃などの維持費がかからない会社

などではないと会社経営は成り立ちません。

先程の例題の「72.6万円」の手数料を売り上げるために、
広告費を「30万円」さらに「物件調査費用」・「ガソリン代」・「電話代」・「人件費」・「事務所の家賃」などを考えると、
「仲介手数料無料」で経営したら赤字になり、会社をたたむしかなくなります。

ですが、「仲介手数料無料」という会社は存在している!
なぜ、経営できているのでしょうか?
そうです!タダ(無料)より高いものはない!!というからくりがあるのです。

からくりとは!

「仲介手数料無料」のビジネスモデルは!
例えば、あなたは新築建売2,000万円の不動産を「仲介手数料無料の不動産会社」で購入しようと思っています。
そして、仲介手数料無料の不動産会社に「売買価格」の交渉をダメもとでお願いしました。
しかし、売買価格の交渉は不調に終わり1円も価格は下がりませんでした。

しかしながら、あなたは「仲介手数料」を払わなくてもいいので、
内心は「仲介手数料の金額分、他社で買うより安いのだから!!いいか!」と思い、
売買価格2,000万円で購入を決断をした。としましょう。

しかしながら、もしこの不動産が「100万円」値引きできる物件だったとしたらどうしますか?

とくに「新築戸建住宅」は売主が不動産会社または建築会社です。。
売主も商売で不動産を売っていますので、売主の営業マンは成約ノルマがあったり、
販売目標がある会社が多いと思います。

そこで「仲介手数料無料の不動産会社」は「売主の不動産会社」に対して
BtoBの交渉をします。

買主の支払金額と不動産会社の利益

交渉は↓↓↓

「仲介手数料無料の不動産会社」:売買価格の値下げは可能か?

「売主の不動産会社」:100万円ぐらいなら可能だ。

「仲介手数料無料の不動産会社」:了解!!
今回は買主さんから仲介手数料をいただかないので、
売買価格は「2,000万円」で、
値下げ可能な「100万円分」を広告宣伝費の名目で
当社に入金してくれたらこの売買は成立するのだが?

「売主の不動産会社」:了解した。その方向で売買契約をまとめてくれ!!

↑↑↑のような具合である。

あなたは仲介手数料を払わないので、すでに「72.6万円」得した気持ちになっているかもしれないが、
今回の不動産は売買価格が「100万円値引く」とこができる不動産だったとしたら、
仲介手数料を払って、売買価格を値引いてもらった方が「37万円」安く購入できたかもしれない。

計算式

「仲介手数料無料の場合」

売買価格2,000万円+仲介手数料は0万円=買主支払金額2,000万円

「仲介手数料を払う場合」

売買価格は100万円値引きの「1,900万円」となるので、
売買価格1,900万円+仲介手数料は63万円=買主支払金額1,963万円

買主支払金額の差額「37万円」

不動産会社の受け取る手数料金額

両手取引の場合(売主と買主より仲介手数料をもらう)
1,900万円×3%+6万円+消費税=69.3万円(仲介手数料)
買主+売主=合計138.6万円

仲介手数料無料の場合
「売主の不動産会社」から
1,900万円×3%+6万円+消費税=69.3万円(仲介手数料)
+公告宣伝(売買価格費値引き分)「100万円」
合計169.3万円

なんと、このケースでは「両手取引」より「仲介手数料無料」の取引の方が、
手数料が多いことになります。

この例はあくまでも私が作ったシナリオですが【現実】でもありえます。

「裏」には「ウラ」がある

これが、「仲介手数料無料」のからくりです。
私はこの「仲介手数料無料」というサービスを否定している訳ではありません。
ある意味、安く買える「チャーーーーンス」だとも思っています。

もちろん、例題のように売買価格が必ず値下がりするとは限りません。

要するに、このような「仲介手数料」のからくりを抑えておけば、
いざ、不動産を購入しようと思った時に役立つと思います。

昔から、「タダよりも高いものはない!!」と言われます。
ぜひ、表面ばかりみないで全体像をはあくしましょう。
安全に・少しでも不動産を安く買うためには、
あなた自身がある程度の知識を身につける必要があります!!

売買価格を少しでも下げたい時は下記記事もご確認ください。
土地の価格交渉!交渉時の4つの重要心得とは?

知識

まとめ

仲介手数料無料の会社は本当に信用して大丈夫?
答えは、あなた自身が正しい知識をもっていれば大丈夫!!

ほとんどの不動産会社は【両手取引】を目標に販売活動・営業活動をしています。

昔から、「タダよりも高いものはない!!」と言われます。
「裏」には「ウラ」があります。
ぜひ、表面ばかりみないで全体像をはあくしましょう。
安全に・少しでも安く買うためには、ある程度の知識が必要です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたのマイホーム購入計画がうまく行きますよう心よりお祈り申し上げます。

わからない点、ご質問がありましたら、下記コメント欄よりお知らせください。
ご回答させて頂きます。

志士不動産ホームページ
お問い合わせ

関連記事

  1. 住宅ローンの組み方
  2. 土地価格と金利
  3. 決断できる
  4. クーリングオフ